昨日の雨で、北アルプスが雪化粧した。美ヶ原もうっすらと白くなっていたから、息抜きドライブコースもそろそろシーズンオフである。美鈴湖までのコースも、あと1カ月ちょっとぐらいで終わりか。ビーナスラインの早朝ドライブは、もうあきらめた方がよさそう。
本格的な冬の到来の前に、アウトドアでちゃんちゃん焼きをやろうと、仲間で集まった。ちゃんちゃん焼き、とは、鮭の切り身にもやしやキャベツなどの野菜を載せ、味噌と砂糖などで作ったたれをかけて、アルミホイルでフタをして蒸し焼きにする料理である。
松本市の薄川(すすきがわ)の橋の下に陣取り、炭火をおこす。2つ火をおこし、ちゃんちゃん焼きと鶏の丸焼きをする。真っ正面に白くなった乗鞍。背後には美ヶ原の台上を控え、なかなかの景色の中、ビールを片手に、うちわを扇いで火力を保つ。僕はちゃんちゃん焼き担当。野菜から出た水分と味噌が混ざって鉄板にたまり、ぐつぐつとうまそうな音を立てる。最初に溶かしたバターのにおいがたまらない。
絶妙な味に仕上がったちゃんちゃん焼きと、鶏肉を食べ、全身を弛緩させて午後を過ごす。
夜、テレビを見ながら、クランクシャフトのラッピング。ファンヒーターがある部屋でパーツクリーナを多用し冷や冷やである。勢いで、クランクをブロックに組み付けた。
古いメタルより新しいメタルの方がオイルクリアランスが広いのだけれど…。