大阪のロードスター仲間がバルブスプリングコンプレッサーと、ドリルなどのスピードをコントロールする可変抵抗を貸して欲しい、というので、三重・亀山のオリーブボールさんで待ち合わせした。何の断りもなく待ち合わせ場所にしたのだから、ショップにとってはいい迷惑である。
諏訪などを走って、ボディーに塩化カルシウムといった融雪剤がこびりついて小汚かったので、朝起きて、愛知県知事選挙に投票しに行き、洗車した。洗車場に行ってボディーについたほこりを吹き飛ばし、家に戻ってカーシャンプーで荒い、水をはじくようにする液体をコーティングする。
東名阪に乗って亀山へ。鈴鹿インターで降りて、1時前に付いた。オイルと、点火プラグを交換する。昼すぎに集合の予定だったのだが、いつまでたっても、大阪の某氏は現れない。用事をすませて、モーターランド鈴鹿に走りに行こうと思っていたから、いらいらが募る。
来るか分からないものを待っていても仕方がないので、午後3時からの走行枠にエントリーできるようにオリーブボールさんを出発。サーキットに到着すると、これまで走行したときと違ってたくさんの車が集まっていた。事務所で聞くと、3時からの走行枠は埋まっているとのこと。せっかくメンテナンスをして来たのに、と残念に思うが、走っている連中がとにかく危ない運転をしていた。ドリフトクラスじゃないのに、ドリフトの練習をしてスピンをしまくり、まじめに走っている車の進路を塞いでいた。アンダーかオーバーかどちらかしかないセッティングの車が我が物顔で走っている。危ないから、走行は差し控えた。
残念に思いつつ、再びオリーブボールへ。大阪の某氏が到着しており、無事、バルブスプリングコンプレッサーと、可変抵抗を渡すことができた。
夜は長島の知人と桑名で夕飯。ハマグリの酒蒸し、生牡蠣、なまこなどを食べる。帰ってきたのは午後11時前であった。