月曜日夕方に選挙対策の会議が名古屋であるというので、仕方がないから東海北陸道で名古屋に向かう。JRのしらさぎで行けば、道中、ビール飲んでいようが関係ないので楽なのだが、午前中に仕事をしてから午後3時の会議に行かねばならないので、デミオをぶっ飛ばして行くのだ。
正午前に出て、名古屋本社に2時台に到着。知り合いに顔を出してから6階の会議室へ。
会議っていつも疑問に思うのだけれど、こうやって情報伝達がいろいろな手段で活発にできる時代に、わざわざ遠くから集まって開く価値があるんだろうか。資料を配って電話1本くれれば良い内容だし、いまはネットもあるのだから、ネット上で活字で議論を交わした方がよっぽど内容が深まると思う。まあ、顔を合わしてコミュニケーションを図って結束を深めて一緒に仕事を進めるという尊さ、大切さはあるのだけれど、今回の会議では実務的な連絡のみ。結束もしないでばらばらに仕事をやっつけるのがこれまでの慣習なので、まったく価値を感じない。細かい内容抜きにして「がんばろ〜、おーっ」と気勢を上げた方がよっぽど会議を開いた意味があると思う。
なんだか良く分からない感じの会議を終えて、実家へ。親とたまたま嫁が実家に用事があったために、戻ってきた兄と4人でご飯を食べる。兄が結婚した後には親子4人そろってご飯を食べることもなかったから、けっこう新鮮で懐かしい感じ。水入らずでご飯を食べた。富山インターで下りたらETC深夜割引が適用されるような時間を見計らって帰る。
開けた火曜日、普通に寝たのに体がだるくて仕方がない。1日往復500キロちょっとの走行で、どうも体がへこたれたらしい。やはり、みそじーずになると、体力的に以前のようにはいかないみたい。