9月2日

 10年勤めたから表彰してやる、ってことで、昨日は金沢本社へ行くことに。普段、県庁にいるので、車で行くより歩いて富山駅行って、特急乗った方が楽なので、午後2時すぎぐらいに富山の街を歩く。

 富山駅がとっても込んでいたのでなんだろう、と思ったが、おわら風の盆に行く人たちの群れだった。JRで八尾まで行けるのだが、到着した人たちをいったん改札から出して整理券を配ってからまた乗せる、ということをやっているもんだから、込んでいるみたい。混乱防止か。

 しらさぎに乗って30分ちょいで到着。本社は香林坊でちょっと距離はあるけれど、歩いていくことに。

 路地っぽい道を好んで歩く。細い曲がった路地に古い建物がところどころ残っていて、なかなか趣がある。富山は、空襲でとことん徹底的に、焼き払われてしまったから、古い建物って残っていない。当時、最新のコンクリート建築だった西町・大和と県庁、電気ビルだけ。市街地の99.5%が焼けたっていうんだから壮絶だ。

 金沢は都市だったにもかかわらず戦災がなかったから路地とかそのまま。やっぱり街の味が違うよね。

 松本時代のボスが、今は金沢の次ボスをやっているので顔を出す。お互い、10も歳を取ったってことだよねえ、と思うと感慨もなかなか。狂ったように走った松本にいた時間よりも、ほかの場所で働いた時間の方が長いことに気づいた。

 30分だけのセレモニーに出て、金一封をもらう(雅久号修理代だな)。再び歩いて金沢駅へ。サンダーバードですぐ富山、5時には県庁に戻った。

 体育会系後輩の生ぬるい殺気に負けて、沖縄料理屋へ出掛けようかと思った午後9時すぎ、信じられない一報が。辞任会見ってどういうことよとパニクっていたら、本当にテレビで生中継が始まった。

 次の首相が突然、解散ってことにしたら、選挙は11月。クーマック最終戦がやばい。