9月2日

 土日は連休。が、仕事の締め切りが土曜日だったので、家でぼちぼちとこなしていたら夕方。「ETCとバッテリーが入荷したよ」との電話連絡を受けて、しっぽ振って車屋さんへ。到着するなりビールを空けて深夜、気を失う。

 起きて車いじり開始。上がってしまったバッテリーを新品に交換する。調子が悪いNEKOの空燃比計に、車屋さんに転がっていたセンサーを付けてみたら、正常になるかしら、とリフトを借りてさくっと取り替えてみると、やっぱり調子が悪いどころか、時間がたてばまともに表示していた空燃比も、おかしな感じ。正常になればヤフオクで5万円ぐらいで売り払おうと企んでいたのだが。

 気を取り直して、ETCの取り付け。今の時代、どこに行くにもETCの割引を使わねばもったいない。下道派なのだが、料金が3割引や半額になるのなら、高速を選ぶことが多くなると思う。

 ホームセンターで必要な配線や取り付け器具を買ってきて、取り付け完了。ドライブがてら滑川インターに向かい、立山インターまでの短い区間を走って動作確認。問題なく動いた。

 夕方もビールの誘惑に0.2秒ほどで負けてそのままMotoGPを観戦して車談義して意識を失う。