さあ、走行と日曜日午後、間瀬のピットでヘルメットを袋から取り出して中をのぞいて思わず「きゃあ」と叫んじゃった。
ヘルメットの中身がカビまみれ。そういえばこの夏、放置しっぱなしだったっけ。レースから帰ってきて、干した記憶もないから、かびて当たり前か。すでに走行時間は始まっていたから、あわてて中を手で払って、息を止めてかぶる。かびの臭気が立ちこめる。
相棒のべいべとともに間瀬で練習。8月の1カ月はまったく車のことも考えずに仕事していたから、リハビリしなくては、と気合いを入れて臨むが、一枠目は雨上がりのヘビーウエットで、しかも赤旗も出て不発に終わる。2枠目の最後でようやくドライになり、べいべがそこそこのタイムを出す。3枠目、べいべの助言を元にセッティングをいじったら、どうも裏目だったらしく、いまいちなタイムで終了。走り、というよりはセッティングがいまいちな感じだったので、気を取り直す。
4枠目、再びセッティングを変えたらべいべ、まあまあのタイム。まだ改善の余地がありそう。地道にセッティングとるべ。
そして今日、月曜日。出勤前にかびたGP-5Sを洗ってみる。ヘルメットの中身は取り外せないみたいだったので、洗濯機に水を張って洗剤を入れて、どぼんと放り込んで、そのままでは強力な浮力で浮いてくるから一緒に洗面器を放り込んでふたを閉め、完全に沈んだ状態でつけ置き洗い。
お昼に時間があったので、家に戻ってまずはヘルメットを洗濯機から取り出して、洗剤臭いのもいやなので、流し台で流水にさらしてすすぎをする。もう良いだろうと取り出して、中身のスポンジを何度も何度も絞るのだが、いくらでも水がしたたってくる。
時間もないのであきらめて、流し台の上につるして、除湿器を近くに持ってきて、風が当たるようにセット。うまいこと乾いてくれないかしらん。