9月12日

 あまりロードスターのメンテナンスにもお金を掛けなくなったのだが、この間点火プラグを見てみたら電極がぼろぼろになりかけていたので、さすがにまずいと思い、カー用品店&ホームセンター巡りを始めたのである。

 やっぱり高回転仕様のエンジンに、普通の点火プラグを付けるのも気が引けるので、きちんとしたものが欲しい。やっぱりプラグといえば、DENSOよりもNGK。さんざん使ったイリジウム電極のやつが欲しい。一応、圧縮比も高めだし、ハイカムだし、焼け具合もちょうど良いので7番が良い。6番だと電極がぼろぼろになっちゃった覚えがある。昔、粋がってIRIWAY8番のプラグを付けていたこともあるのだが、冬の始動性が滅茶苦茶悪くなるので、サーキットに持ち込むことがない今、7番がちょうど良いのである。

 で、仕事中にさぼったりして、いろいろなお店を回ったのだが、イリジウム電極のプラグは6番までしかない。7番、8番になってくるとIRIWAYを探すしかないみたい。

 あるオートバックスにはIRIWAY7が2本あったが、4本なければ意味がない。岐阜のスーパーオートバックスにもIRIWAYは見あたらない。CHAMPIONだとか、HKSだとか、TRDだとかNISMOだとか、いろいろなメーカーのプラグはあるのだが、製造元のメーカーが分からない以上、なんとなく信用できないから買わない。

 松本ではホームセンターで普通にIRIWAYが売っていた気がするのだが、こちらのホームセンターでは売っている気配すらない。まあ、松本のホームセンターは、足回りのバネだとかスプリングコンプレッサーだとか変な物も売っていたおかしなお店だったんだけれど。こちらのホームセンターは、燃料タンクに入れると燃費が向上する針金を編んだようなおかしなグッズだとか、バッテリーに取り付けるおかしなグッズだとかはちゃんと在庫しているのだが、まともなものは一切置いていない。時代の違いなのかも。

 仕方ないから昨日、ヤフオクをのぞいてみた。IRIWAYで検索すると、ちゃんと出てくる。なんと、1本当たり、1000円+消費税! 普通のお店では1本2000円なので、半額である。送料を入れたって、大幅に安い。ここまで安いとは知らなかった。

 4本4200円の希望価格で出していた業者のを落札。1時間後ぐらいに、仕事の合間の時間を見つけてAirH”でメールチェックすると、早くも業者からメールが来たので、すぐさま郵送代240円を加えて4440円をネットバンキングで振り込む。

 で、今日の午前中に4本が届いた。落札から24時間以内に手に入るこの素早さ。恐ろしい時代だ。

 真新しいプラグを取り付けるとき、ガスケットがつぶれていく感触が好き。明日にでも取り付けてみよう。