9月6日

 夜に富山へ行くので本当はいけないのだが、ロードスターで仕事をした。朝から大雨が降っており、気圧も違うだろうからエンジンの調子が悪くなるんじゃないかと不安だったのであるが、まったく問題なく1発始動。問題があるとしたら、配線部分がむき出しで防水処理していないということぐらいだ。ウオッシャータンクの横の高い位置だし、水が飛んでもエキマニの熱で蒸発するだろうという甘い希望的観測のもと、そのまま走った。

 やはり車で移動すると、どうしてもセッティングしたくなるもので、市場へ寄った後、当然のごとくノートパソコンを広げて、仕事そっちのけでセッティングをした。ちょいと低回転でぎくしゃくするのとアイドリングが若干ぶれるのが気に入らなかったのだが、何をどういじれば改善できるかも分からない。適当に数値を変えてみたところで、変化は分かりやしない。

 とりあえず、まだまだ空燃比が安定しないのでレギュラーガスであることもあり、点火時期は大幅に遅らしてある。低回転でアクセルをあおるとカリっとノッキング音がするので、がしがしと点火時期を遅らせていく。いろいろいじってみたのであるが、走り出してもほとんど変化は分からない。

 さて、明日は待望のサーキット走行会である。今は午後5時半。仕事をちゃちゃっと片づけて富山に向かい、阿鼻叫喚の飲み会に突入ダ。