9時前に起き、ロードスターに乗り込み、長野に向かう。
久しぶりに県庁に行った。何ヶ月ぶりだろうか。思えば、松本から名古屋に引っ越す直前に長野に出張になって、マージャンをやってすごしていたのだった。もう、引っ越して1年もたつんだなあ、と感慨にふけってしまう。「ガラス張り」の知事室は去年と同じように県庁1階にあったのだが、田中知事はいなくて幸いだった。んが、県民ホール側に知事の等身大のパネルがたててあって、その悪趣味ぶりに唖然としてしまった。
あれこれ仕事をして、また松本に戻る。ホテルに車を起き、浅間温泉の某寺へ。なぜか本堂の、原爆の図の横で森山良子が歌っていた。それで食っている人の歌であり、狭い空間だったこともあってすごい迫力。圧倒されてしまう。
同じ寺のホールでは、フォトジャーナリストの岡村昭彦の写真が展示されていた。ベトナム戦争の写真が並ぶ。僕もNikonのF90で写真を撮ることもあるけれど、次元が違う。一枚一枚に引きつけられて、足が動かない。とらえられた人たちの表情からは戦争という現象の悲惨さがにじみ出て、息が詰まるような光景ばかりなのだが、すべてをじっくり見てしまった。
住職にお話を聞き、夕食とビールまでもらって寺を後にした。そのまま、いつものショットバーに行き、1時まで60度のスコッチをがぶ飲みしてホテルで倒れる。