8月19日

 最新型だとずっと思っていたMy携帯が、最近調子が悪くなったので大須で買い換えた。酔っぱらって友達と小競り合いして、ストライカーである彼からももにボレーシュートを喰らったら、僕の大腿骨の身代わりになって割れ(素足だったからすごいキック力だ)、穴が開いてしまっており、水が入ったら一発で壊れてしまいそうだったことと、こちらからの声は向こうに伝わっているのだが、相手の声が聞こえなく、斜め45度の角度から渾身の空手チョップを喰らわせてようやく使えるようになる状態だった。よく見れば、塗装もあちこちはがれてみすぼらしい。それほど使わないから問題ないや、と思っていたら、どうも経費節減で会社から支給されている携帯が廃止されるらしい。仕事の電話をMy携帯で受けなければならなくなるので、相手の声が聞こえなくて用件を聞き直さなければならないような故障を抱えているとまずかったのだ。

 型番はN207だ。液晶で漢字が表示できるという強者だ。カタカナだと一発で読めないから便利になったよね、と思って3年近くその最新型を使っていた。

 ところが、携帯売り場でモックアップを見てがく然とした。なんと、カラー表示対応なのである。しかも、桁数が異常に多いし、65536色TFT液晶だ。おまけにインターネットも閲覧可能で、インターネットを経由したメール送信にまで対応しているという。恐ろしい時代になったもんだ。

 冗談はここまでにして、今までiモードの必要性をまったく感じていなかったのだが、あまりにも携帯メールの普及めざましく、出先でいろいろな情報にアクセスできると便利なこともあり、ついに入ってしまった。携帯の種類は良く知らなかったのだが、折りたたみが欲しかったので、並んでいる機種の中で一番小さなものを買った。胸のポケットにすっきり入るのがよろしい。たぶん、みなさんが買う定番商品なんだろう。

 さて、さっそく携帯で我がサイトを見てみた。まったくまともに表示されない。レイアウト最優先でテーブルを多用しているので当たり前か。それぞれのページの分量が半端じゃなく多いから、我がサイトは携帯で見るのには適していない。しかし、掲示板は携帯にしっかり対応していた。これで、出張中にでもしっかりレスができることが判明した。これだけでも買ったかいがあるってなもんだ。

 個人的にやりとりするメールはとても携帯でちまちま送るような行数じゃないから、メインはパソコンのメールになるけれど、簡単な打ち合わせなんかには携帯の方が便利。月、いくらぐらいかかるんだろう。

 たとえば、「日常」だけ、携帯対応版も作ったら、その労力に見合うぐらいの需要はあるんだろうか。