まだ異動したてなのに、無理矢理仕事を早めに切り上げて、奥三河に向かった。お盆で親戚が集まっているので、晩飯だけ食べに行ったのだ。もちろん、明日は仕事である。
片道70キロちょっとのワインディングロード。天気が悪く、雨と雷の中を猛スピードで走っていく。さすがに雨の時よりはペースが落ちるし、無理がきかないので少々緊張する。丁寧に車の向きを変え、いかに早くアクセルを全開にできるかを考えながら走る。
午後6時に尾張旭に帰宅。出発時に給油して、計1時間45分かかって午後8時前に到着した。なるべく裏道を使ったのだが、時期が時期だけに、道が込んでいる。
みなさんと夕飯を喰らった後、向かうのはやはり盆踊り。翌日の体力を削ろうが、ボンダンスである。歌を叫びながら踊り狂う。帰ってきたら日付が変わっていた。
松本にもボンダンスがある。「松本ぼんぼん」という20年ちょっと前に強引に作った踊りだ。
これが大嫌いで、4年間松本にいて、たぶん5回チャンスがあったのだが一回も見に行かなかった。これは僕の誇りである。
新しく踊りを作って名物にすることは異論がない。しかし、歌がアニメソングなのだ。情緒、というものがない。CMソング、とまでおとしめてもよいかもしれない。ヤマダ電機の宣伝ソングのような、しょうもない歌なのである。やはり、ボンダンスには情緒は必要だ。
さらに、松本には「ぼんぼん」という風習がある。女の子の風習で、8月の最初の週ぐらいに、小学生ぐらいの女の子がきれいな浴衣を着てちょうちんを下げて、哀愁ただよう「盆歌」を歌いながら街を練り歩くのだ。江戸時代以前に始まり、昔は全国にあったという風習も、松本以外に数カ所しか残っていない、貴重な伝統なのである。それを冒涜するような「松本ぼんぼん」は、気に入らなかった。
こんなくだらないことを書いているうちに、明日は午前10時までに仕事場に行かねばならないことを思い出した。すると、午前6時前には起きなければならないのか。
睡眠時間が5時間ちょっとしかないことに今ごろ気づいて、狼狽した次第である。