8月13日

 セッティングの最中にS2000に追っかけられた。加速でまったく太刀打ちできず、こちらは必死なのだが向こうはどうやらアクセル全開にもしていない様子であった。

 そのときである。バックミラーの厳ついヘッドライトを見ながら加速し、シフトアップ。ばふっと煙がS2000にかかっていた。

 2つのケースが考えられる。一時的に濃すぎる燃調になって、黒煙が出ているということ、もう一つは、シフトアップでアクセルを戻して吸気ポートの負圧が高くなったとき、バルブガイドからオイルが吸い出されて燃焼室内に入って燃えていること。

 燃調なら改善の余地があるのだが、オイル下がりであれば、ヘッドのオーバーホールをしないと、直らない。以前、1速でぶん回していたとき、黒煙がでていたことを思い出す。

 が、今日オイルの量を見てみたら、0.5リットルぐらい減っていた。しかも、マフラーの回りのバンパーがすすで汚れている。前にレベルゲージを見たのはいつだったかははっきり思い出せないが、最近であることは確か。月曜から火曜にかけて400km走り、セッティングのために高速上で全開を何度も繰り返して7000回転キープで走っていたりするのだから、それぐらい減っても仕方がないか。

 まだジムカーナでしか走っていないエンジン。サーキットに行く前に壊れちゃうかも。金と手間を掛けなくても速いS2000に乗り換えるか…。