8月16日

 13日から17日まで珍しく5連休。んが、13日は金沢の大ボスが富山に午後3時に来るというので休日ぶち壊わし。徹夜で仕事を片付けてばあちゃん家に行く予定だったのだが、どうせ夕方まで足止めを喰らうのだからと、昼間は仕事。休みなのか良く分からない1日を過ごす。

 大ボスは何のために来たのかというと、8月から富山の仕事場で1人、減員となってしまい、少ない人数で大変な思いをしていたのだが(世間が静かなお盆ぐらいは休める)、当然9月に補充される異動があるという予測して、1カ月の辛抱だからと仕事をしていたのが、どうも9月異動がないことが決まった。その説明に来る、と要するに不平不満のガス抜きに来たわけだ。

 1人1カ月に6回も仕事場で泊まる(翌日は普通に仕事だ)宿直が回ってくるという異常な勤務態勢であることや、まともに休みが取れなくなること、仕事に手が回らず、他社との競争で著しくクオリティーが下がることなどを理路整然と訴えたのだが、まあまあ、我慢してくれと、なんら現場を知らない感じ。大ボスはただ話を聞いてなだめるだけなのであった。ま、うちの社で富山は弱い地域なので、仕方がないことではあるけれど、おおとろ亭にてストレスを発散することもなく、日々まじめに仕事をしている後輩がかわいそうなので、言わねばならないことはすべて言っておいた。

 大ボスが去り、ちょこっと仕事をして、夕方おおとろ亭へ。お盆で届かないと思っていたプラグコードを取りに。NGKの青いコード。なんだか、チューニングエンジンみたいで格好よろしい。

 いつものように、開通した東海北陸道は通らずに、国道41号を飛騨市へ。プラグコードを交換したエンジンは、すっごく調子が良いと感じたのだが、それをさらに実感したのは国道41号と飛騨清見インターを結ぶ卯の花街道であった。

 僕のデミ夫、急な上り坂ではほとんど加速しない。軽自動車ですら追い越し不可能な感じ。これまでは車間を一度開けて、加速して追いついて抜いていたのだが、卯の花街道の急な坂道でも追い越しが可能なぐらいエンジンパワーが出ていた。いや、よみがえったということか。

 高速でも明らかにアクセルの付きがよい。アドバイス通り交換して良かったと実感。というか、パワーダウンで燃費が悪くなっていたはずなので、交換しない方が不経済だった。

 午後10時すぎに愛知県の奥三河にあるばあちゃん家に到着し、ビールに焼酎で午前3時ごろに意識を失う。

 14日は二日酔いの気分の悪さを感じつつ、高校野球やオリンピックを見て、ビールを飲んで意識を失う。15日に尾張旭の実家に戻って、外食してやっぱりビールを飲んで意識を失う。16日、本日はアストロで工具を買い込み、夕方は学生時代の仲間と名駅のやぎやで飲んで、帰ってきてビールを飲みながらこんなくだらない文章を書きつつ、もう少しで意識を失うところである。