7月8日

 充実した連休を過ごす予定が、まったくやることがなくなってしまったので、とりあえず洗車。それと、バルクヘッド右端の「大穴」をふさぐ作業をする。

 ハーネスの通り道を利用して、水温、油温、負圧計の配線、配管を通してあるのだが、作業してもらった工場が、開けた穴をふさぐ作業をしていないので、エンジンルームと室内がストレートにつながっている形になっているのである。エンジンルームのにおいが入ってきて室内が臭い。どうも、4スロに使っちゃったグリスのにおいが臭いじゃないかとも思う。ツーリングに行くと不快なことこの上ないので、穴をふさいでみる。

 ホームセンターに水回り売り場に売っていたパッキンに使えるというゴムシートを買ってきてあった。はさみを使って適当な大きさに切り、ハーネスや配線などが通る穴を上から見た感じで適当に切る。あてがってみると、けっこううまくはまった。両面テープや黒色のガムテープできちんと張ってできあがり。

 物足りなかったので木曽川沿いとひとっ走り。んが、相変わらずにおったのである。次はシフト回りか。