7月8日

 暑い。寝苦しくて、どうしても寝続けられなくなり、仕方なく起きたのが午後1時ぐらい。こんな時間までクーラーもなく寝ていられるということは、まだまだ真夏ではないんだろう。しばらく放心状態だったが、外はとっても良いお天気。やはり開幌状態のドライブに出掛けたくなった。

 出掛けたのが午後3時前。美ヶ原林道を通り、標高約1800メートルを経由して武石村に下りる。

 丸子町から北御牧村を通り、千曲ビューラインという、畑の中を走っているくせに、異常に整備されすぎた道を通る。トウモロコシ畑やら、千曲川、断崖絶壁の岩場などを見ながら、小諸市を走り、佐久市に至る。

 甲府の友達に電話したら、今日は暇、ということなので清里を通って、韮崎に出た。標高1300メートルほどの高原は、曇っていたこともあり、気温は20度。肌寒いくらいだ。ヒーターを入れる。

 韮崎にうまいラーメン屋がある、とのことなので、韮崎の近く、竜王町のバッティングセンターで待ち合わせた。バッティングセンターに着いたのが、午後6時半ごろ。しばらく、バットを振った。

 とんこつ味のうまいラーメンを喰らった後はビリヤード。11時すぎに切り上げて松本に向かう。中央道に乗れば1時間ほどだが、国道を通って帰った。

 トルクの増したエンジンは、きわめて楽ちんであることを、再び実感した。燃費はそれほど変わっていないみたい。効率は上がっているはずだが、アクセルの踏み過ぎか。