長野での仕事ができたので、ついでに翌日に松本で仕事することにして、この3連休を遊び通すことにした。都合の良いことに、東京の某氏がこの3連休を霧ヶ峰ですごす、ということだったので、その宿に潜り込むことに。19日に霧ヶ峰泊、20日には松本のいつものショットバーで飲み明かし、21日は信州変態ツーリングに出る、という遊び三昧の日々なのに、会社から見たら連休中2日間も労働している優秀社員ぶり! 今月だってまだ1日しか休みを取っていないことになっているのだが、大阪で遊んできたり、ビートルズバンドのライブに行ったりと、これでもかというぐらい遊んでいる。あ、それでも連休があけたら、北九州に行ってとんぼ返りしなくちゃならない。
朝7時にロードスターで出発する。会社からは電車賃しか出ないので、高速を使って長野に行ってしまっては、大変な赤字である。だから、中津川から松本までは国道19号の下道を走ることにした。3時間半で松本に到着。時間がなかったので豊科から高速に乗って長野へ。ついに幌に穴が開いてしまったので心配していた雨もほとんど降らなかった。
オリンピック施設であるビックハットでは信州環境フェアがやっていた。環境に優しいエコエコ技術を展示している場所に、触媒は付いているけれど生ガスを少し多めに吐き出して環境にはちょっと優しくないエゴエゴな車を乗りつけてしまった。フェア自体には用はなかったのだが。
仕事を終え、国道18号で上田に至り、立科町を抜けて白樺高原。ビーナスラインで霧ヶ峰。車山ゲレンデから上はすっかり霧で覆われていた。
東京の某氏とともに、踊り場湿原をぐるりと一周。その後、ビール、ワイン、焼酎を飲み明かし、いつしか意識不明に。