7月12日

 がんばっている人に会うと、こっちも力をもらえる気がする。パワフルに生きていている若者にあった。

 某私立高校の野球部員2年生。甲子園に向けて殺気立つチームの中にとけ込んで練習しているのだが、なんと女の子なのだ。ソフトボールではなくて野球である。軟式ではなくれっきとした硬球である。身長が168センチあり、髪も短く刈り込んでいるから、ぱっと見では女の子とはまったく分からない。

 聞くと、小学生のころから男に交じって一人、野球をやってきたという。中学の部活でも野球を選んだ。熱意を買って入部させ、同じように練習させた監督にも拍手を送りたい。

 が、高校野球は一つ問題がある。規定では男しか公式戦に出られない。それでも良いからと野球をやっている。練習試合しか出られないが、代打で10打数2安打というからなかなかのものだ。

 この夏の大会では、試合には出られないから、マネージャーとしてベンチ入りするのだという。マネージャーは学校の制服姿が一般的。普段、同じようなユニフォームを着ているのに、公式戦になったらスカートの制服姿になるギャップもなかなか面白い。んが、そんじょそこらのマネージャと違い、野球を知り尽くしたアドバイスができるのは、チームにとってはありがたいに違いない。

 さすがに体力差も感じる中、男に交じってなぜしんどい練習を続けているのか。「ただ野球をするのが好きだから」とあっさり答える。実際、ボール拾いをするときも、バッティング練習するときも、楽しくて仕方がない、という笑顔をたたえている。きわめて純粋な思いに、ただ感動するしかない。

 僕も、ただ走っていれば面白い時期があった。んが、ただ走ることもいろんな意味での実力が伴わなくてなかなかできなくなっちゃった。一つのことに打ち込んでいる姿がちょっとうらやましかった。