6月9日

 家の近くで午後3時から仕事が入っていた。名古屋の仕事場までドアツードアで1時間。そしてまた戻ってきて45分。1時間45分移動に使うぐらいなら、そのまま家に引きこもって午後2時半ごろ出勤した方が時間が効率的に使える! と、自分を言い聞かせて、昨日のロングツーリングの疲れを癒していた。ま、どうせ家にいても仕事はできるからわざわざ名古屋の中心の方まで行くことはないのだけれど。

 昨日は、久しぶりにロードスターでロングアンドワインディングロードを走ることができたからか、完全にサル状態であった。家に帰ってから気が付いたのだが、朝から飯を喰らっていなかった。メシも喰わずにひたすら走っていたのだからその馬鹿ぶりがよく分かる。

 自宅から歩いて仕事先に向かう。小一時間ほど仕事して、再び自宅へ。途中、本屋に寄ってホットバージョンと「RX-8甦ったロータリー」を購入。ホットバージョン見ながら、ちょこっと仕事して、ロードスターに乗って午後7時すぎに仕事場へ。

 仕事場でもちょこっと仕事をして、そそくさと退社し、名古屋高速へ。スロットル開度補正マップをつくるのだ。

 まず、噴射量マップの全開部分を完成させる。一人ではやはり学習を使わなければ怖い。3速で8000近くまで回すと、ちょっと言えないスピードになってしまうから道がすいているときを見計らって。なから良い加減の空燃比となったら、スロットル補正の学習を入れる。今日走って、なんとなく傾向がつかめた。

 環状線を10数周走って、かなりセッティングが進んだ。1回乗るだけで650円もこうやって使えばお得な気持ちになれる。