午後9時に仕事を終えて、愛知県の奥三河に向かった。
タイヤがほとんどないため、乗り心地が悪く、ロードノイズもうるさい気がする。おにぎりを食べながら中央道を飯田までぶっ飛ばし、国道151号を駆け抜ける。
やはり、ブレーキの遊びが増えてしまっていて、シフトダウンの時に、ブレーキとアクセルの位置が微妙にずれて少し違和感を覚える。ブレーキに足を当てる程度のブレーキングのときも、すかっと踏み応えがなく、拍子抜けすることもしばしば。踏み込めばカチッとしたタッチだし、利きもマツダスピードのパッドよりも増しているのだが、どうもこの遊びが、嫌だ。
とりあえず、リアのブレーキパッドも換えてみて、タッチが変わらないようならば、エア抜き。それでも直らなかったら、組み直しだろうか。これまで10万キロぐらいはマツダスピードのパッドだったので、ブレーキパッドのタッチの差を知らないから、もしかすると、特性の差なのかも知れない。なんだろうなんだろう、と考えているうちに、この遊びにも慣れてしまうのかも知れない。
3月に換えたFM901はほとんど溝がなくなり、後継タイヤ選びに頭を悩ませているところ。お金もない上、8月に引っ越すとなると、あと2カ月足らず。
新エンジンを松本で組むのは難しいかも。