5月3日

 ゴールデンウイークだろうが問答無用で仕事。と言っても、今の職場では僕が休みのローテーションを組んでいるのだから、自分で仕組んだ結果なのであって、淡々と仕事をこなすのみなのである。

 後輩4人に4連休ずつ取ってもらおうとローテーションを組んだら、どうしても僕は連休中には宿直をこなさなければならなくなった。ここ1週間のうち3日が宿直という人間性否定の勤務をこなしている。これも自分で仕組んだのだし、大きな仕事の結果を出力する日が重なったので、今から思えば完璧とも言えるスケジューリングだったのかもしれない。

 6日が耐久開幕戦なので、ちゃっかり前後1日は休みを取ってある。

 休日の勤務はけっこう時間をつくることができるので、やっぱり午後から工場へ。相棒がオイル交換をしてくれていたので、一緒にラジエーター回りの導風板を製作した。まだ季節的になくても良いかと思ったけれど、レース当日に気温が高くなるかもしれないから念のために。

 アルミ板を買って気合いを入れて工場に乗り込んでいったのだが、半分ぐらい作ってもらってあった。厚紙で型どりしてアルミ板を切って、塗装してリベット止めしてラジエーターに取り付ける。3メートル離れて見れば、ばっちりかっこよい。

 後はステッカーチューンだろうか。バンパーが変わって張れる面積が増えたものだから、何を張ろうか悩み中。