アイドリングが勝手に2000回転になってしまった。
ISCVのおかげでとっても楽にアイドリングし、エンストもあまりしないエンジンになったのであるけれど、エアコンを入れるといまいち調子が悪かった。エアコンが入った途端、1100回転ぐらいだったアイドリングが850回転ぐらいになってしまうのである。もしかすると、これはエンジンの仕様であって、エンストしないだけマシだと思ってそのまま乗っていれば良かったのかもしれないのだが、そこはFreedom、じたばたする余地がいろいろあるので、パソコンでぱちぱちといろいろ設定を変えていた。
ところが、余計に調子が悪くなった。アイドリングが2000回転になったり、1200回転になったりと、周期的にエンジン回転数が上下するようになってしまった。信号待ちではぶおんぶおんと勝手にレーシングしてしまうため、周りにいる車はさぞかし不愉快に思ったに違いない。もし、近くに走り屋さんややくざやさんがいたら、いちゃもんつけられぶん殴られていたと思われる。
普通ならそんな症状が出ればすぐにでもパソコンを取り出し、あれこれ設定を見直すのであるが、ちょうどそのとき、職場の上司を助手席に載せて帰宅する途中であった。アクセルを踏んでいるわけでもないのに、勝手にぶおんぶおん言っている車を見て、いかに僕が車変態であるかを実感し、いよいよ僕の左遷スケジュールを決定したに違いない。
左遷されようが殴られようがかまわないのだが、さすがにアイドリングが滅茶苦茶なのは困ってしまう。人生の一大事なのである。
ぶおんぶおんと一定周波数でエンジン回転数が上下していたのが、ある拍子に2000回転アイドリングとなって落ち着いた。いや、信号待ちで常に2000回転であるのもなかなか鬱陶しいのだが。
あれこれパソコン画面で調べてみるも、原因がよく分からない。分かっているのは、ISCVのカウント数が255のまま張り付いているということである。かみ砕いて言えば、ISCVが全開になったまま固まってしまったということだ。いろいろ試してみるが、255の数値は変わらない。エンジンが止まっているときにも255とう数字が表示されるのだから、もう壊れてしまったのかもしれない。
軽井沢で妙にアイドリングの回転数が高いNA・Vスペシャルがいたら、ほぼ間違いなく僕のクルマだと思って良いだろう。