月曜夜までに仕上げなければならない仕事があるのだが、つきあいで土曜日は半日がつぶれてしまった。本当であれば、日曜日だろうが仕事を進めておくのが普通のサラリーマンの神経なのだろうが、僕はそんな神経を持ち合わせていないらしく、我慢できずにロードスターで走りに出てしまった。
開幌状態で走りに出て、市場のおっちゃんの住む東郷町まで行く。届け物の用事があったからである。僕のロードスターを見たがっていたので、ちょうど良い機会であった。どろどろと怪しいアイドリングに、ぼえーというエンジン音。固い足回り。予想以上の変態さに面食らっていた。新エンジンで初めて7000回転まで回した。
三重県のオリーブボールさんに出かける。非常にマニアックな話題に興じた後、エアクリーナーだけ注文して店を後にする。御在所岳の鈴鹿スカイラインへ。一般車がたくさんおり、頂上付近では片側通行が何カ所かあって、気持ちよく走れるような状態ではなかった。
すごすごと山を下って、四日市インターから高速に乗る。伊勢湾岸道が開通していたので、思わず向かってしまう。片側3車線のとっても広くて無駄な道であった。海の上を走っていくのだが、爽快かと言えば、別にそんなこともなかった。
車も少なく安全な場所であったし、そろそろ走行1700キロぐらいになってきたので、アクセルを踏んでもかまわないだろうと、6000回転までの全開域のセッティングをする。4速フルスロットルなら、まあまあ吹け上がっていくのだが、5速にした途端、回転が上がっていかない。予測したよりも燃料が入っていかない。全開にすると吸気圧が下がる場合もあるので、スロットルの口径がちょっと大きすぎるのかもしれない。高速道路でぶっ飛ばすには今のところいまいちである。
終点でおりて、そのまま豊田に向かい、国道153号を足助へ。良く知っている裏道をぶっ飛ばすことにする。ちょくちょくセッティングしながら、家に帰ってくるまで気づいたことがある。
速すぎて怖い、という現実。