4月8日

 東京往復で疲れていたみたいで、朝の目覚めが悪く、仕事場には寄らずに直接仕事先にロードスターで行くことに決めてぼちぼちっと朝を過ごした。

 で、遅れそうになってあわてて名古屋高速に乗ったりして散財する。基本的にいまの仕事場では自家用車での仕事は認められないので、車関係の経費はすべて自腹だ。

 余裕があれば駐車場に止めるのだが、時間ぎりぎりだったので、最小限の時間で戻ってくることにして、路上駐車をして仕事先へ。ロードスター1台が止めてあったって迷惑がかかるような場所じゃないのだが、エンジンをかけたままにする。短時間で去るのだ!

 が、お茶を出されたりしてなかなか戻れない。やばいやばい、と思いつつもお茶菓子を食べたりして、それでもやっぱりエンジンかけたままの車を放置するのも気が引けて、切り上げて、さようならっと仕事先を後にする。

 階段を駆け下りて、扉を開けると、なんと放置車両確認事務の民間委託を受けた事業者のユニホームを着た2人が僕の車を見ている。やばっ、と思いつつ車に駆け乗ると、「おとがめなしよ〜」みたいな感じで手を挙げて行かせてくれた。危ない。

 主要な交差点に警官が立っていて、信号が切り替わるときにホイッスルを吹いていた。そうだ、交通安全運動の期間中だ。