4月29日

 今日は午前中にフォーミュラが走れる枠が3つある日であったが、さすがにがんがん練習すると、お金もがんがん使うことになるので、今回はパスすることにした。その代わり、ほかの人がスプーンでどう走っているかを見に行くことに。Dさんも見学するというので一緒に見て、アドバイスしてもらおうと思った。

 が、仕事の疲労がたまって朝寝坊。8時半に飛び起きて「まだ2枠目から見られる」とロードスターで向かうも、連休恒例の渋滞が発生していて桑名インターで降りる。ようやく西コースにたどり着いたと思ったら、ちょうどチェッカーが振られていた。

 そのまま歩いてスプーンのところまで行き、ハコ車の走りを見学する。ピンク色の早いランエボが弾丸のように200Rを立ち上がってきて、なかなか速かった。タイムは1分22秒台。赤いポルシェもなかなかの走りで、こちらは1分24秒ぐらいで走っていた。7、8台しか走っていないから、ほとんど貸し切りのようなものだ。

 そして、フォーミュラの枠になった。FJが走ってくる。ハコ車に比べると、とても小さく見える。ウイングも何もついていないけれど、やっぱり格好良い。やはり、速い人が走っている。レースで速い人は、やはりそれだけ走っている。Dさんのアドバイスを受けて、かなりのヒントは得たのだが、頭で分かったところで実際できるかどうかはまた別の話だ。

 ガレージに寄ったら、ちょうど僕のマシンの整備が終わったところであった。「今からでも走れるぞ」とレース屋さん。連休の3、4日の午後、走ることになる。

 帰りは高速代を浮かすために、下道で。国道306号から多度神社に出て、津島を通って仕事場に。10時ぐらいまで仕事をしていた。