4月15日

 ここんところ仕事続き。週末のたびに富山に行っていた1年前とは大違いな現状。明日からは千葉、宮城へと転進いたします。

 とりあえず、最近の覚え書きおば。

4月1日(金)

 朝から東京へ。2日ぶり。午前9時半ぐらいのほどよい時間の新幹線に乗る。指定席、空いていないかもと思っていたのだが、普通に窓側の席を確保できた。ホームや車内はがらがら。

 新年度の最初の日だからかもしれないが、あまりにもすいている。3月中に2回、東京へ行ったけれども、やっぱり人の往来というか、動き自体がにぶい感じ。景気の先行きに不安を感じる。5、6月ぐらいになると一段と悪くなるのかな。

4月7日(木)

 クレーマーまがいのおじさんに呼び出されて、三重県某所へ。同じく呼び出された松下の人たちとともに、おじさんがとうとうと述べる自説を1時間余り聞いていた。矛先が向いた松下の人たちに憐憫のまなざしを向けつつ、僕が考えていたのは、いかにとばっちりを受けないか。

 なんとか丸く収めた。

4月10日(日)

 原発事故に関連し、中電の浜岡原発を止めろよ、という集会に仕事で顔を出す。以前、ロードスターでドライブに出かけて、中央道から富士山の裾野を走って富士宮で焼きそばを食べ、夜に御前崎に寄ったことがある。真っ暗な海岸で、海の空気を吸っていて、目の前に外洋が広がっていることと、東海地震の震源があることに何となく怖さを感じたのだが、何よりも一番不気味だったのは、すぐ近くにある原発だった。

4月11日(月)

 土日をまるまる使っても仕事が終わらなかったので、朝からばたばたと仕事を片付けて、なんとかぎりぎり終わらせて新宿へ。ドアツードアで2時間半かからないから、やっぱり東京は近い。ただし、会社が新幹線代を負担している限りはという但し書きはつくけれど。

 2時間ぐらいの滞在で終電で帰ろうかとも思っていたのだけれども、仕事先の人と夜ご飯を食べることにする。新宿ワシントンホテルに宿泊。名前を聞くとものすごく高級なホテルに聞こえる、いや、実際も立派なホテルなんだけれども、1泊4900円。ここで働いている人たちの時給はいくらなんだ、と心配になってしまう。

4月14日(木)

 土曜日から被災地入り、ということで、とりあえず雨合羽を買いに仕事を早く切り上げてショッピングモールへ。L.L.Beanにて、ゴアテックスの雨合羽を買う。高い。