3月8日

 一太郎11を買ってインストールした。

 なんか、一太郎のバージョンアッ プばかりしているような気がする。売れないもんだから、バージョンアップ代で儲けようとしているのか。一太郎のパッケージを買うのだが、用があるのはATOKだけ。「パーソナ
ル編集長」という素晴らしいDTPソフトを愛用しているので、前の一太郎10は起動すらしたことがないのじゃないかしら。少なくとも、一太郎上では一文字も入力していないことは確か。エレガントではないソフトは使いたくない。

 しかし、今回のバージョンアップはタイミングが良かったのである。実はATOKで入力していると「不正な処理」で文字を書いているエディタを道連れにして消えてしまう不具合が出ていたのだ。

 なぜが決まって「こう」と打った後に「K」を入力すると、 突然エディタがお亡くなりになっちゃう。公開、交換、好景気、貢献…、普通に使う言葉なのに、「こう」の後に「K」を押した途端にバグっていた。原因不明。何度か被害に遭った。

 とりあえず、一太郎の再セットアップをしようと思っていたので、バージョンアップのタイミングはちょうど良かった。

 でもやはり、一太郎は一回も起動しないんだろうな。