のぞみで東京に着いたのが午後6時ごろ。そのまま中央線に乗り換えて、目指すは水道橋。お茶の水で乗り換えるらしい。東京の路線なんてまったく分からないのだが、いまはインターネットで路線検索ができるからとっても楽である。
目的地に行くためには地下鉄で行くのがもっとも近いのだが、わざわざJRを使った。乗り換えが楽であることと、新幹線のチケットで改札を出られるから。そしてもう一つの目的は、東京ドームを見学するのだ!
生まれてこの方、東京ドームなんてみたことがない。ナゴヤドームならいくらでも見ているけれど、本家本元のドームと言えばやはり東京ドームである。お上りさん丸出しの、実に分かりやすい理由である。でも、地図を見てみて、何となく後楽園周辺を歩いてみたいと思った。
そして歩いたのであるが、夜だし、回りにはいろいろな建物がそびえ立っているしで、ちらりとしか見ることができなかった。別に、見ることが目的ではなくて、見たことがある、と言えるようになることが目的であるので、どちらでも良いのだけれど。
仕事の時間があるのでゆっくりしているわけにはいかない。遊園地を左手に見つつ、早足で歩く。
仕事が終わり、今度は同じ道を走った。名古屋行き最終のぞみは午後10時発。仕事が終わったのが9時すぎ。時間に余裕はあるのだが、その列車を逃せば宿を確保せねばならんので、必死である。
無事、乗ることができ、駅で買った助六を食べているうちに名古屋着。仕事場の近くに置いてあったロードスターで帰宅。音が大きくなっているので気を使う。
そして、家の玄関を開ける。・・・・・、開かない。あちこち探すも、玄関のカギはない。閉め出された形。仕事して、夜遅く帰ったのに、家の中に入れてもらえない。困った、困った。部屋の電気が消えているところを見ると、どうも家人は寝静まっている様子。さすがに遅い時間に起こすのも気が引ける。困った、困った。
家の回りをぐるりと回るうち、セキュリティーの甘いところを発見。開錠して家に侵入。空き巣まがいの帰宅。