3月17日

 珍しく早めに仕事が終わったので、忙しそうにしているみなさんをさしおいて、午後7時半ぐらいにロードスターに乗り込んだ。

 黄砂でどろどろに汚れているけれど、そんなことはあまり関係ない。んが、リアスクリーンが汚れたままだと、開幌状態にしたときにキズキズになってしまうので、ガラス窓拭きを使ってまずはリアスクリーンの砂を拭き取り、ガラス窓すべてもきゅきゅっと拭き取る。

 開幌にしてぶーんと走り出すだけで幸せ。まったくスピードを出していないけれど、のろのろと走っていても楽しいのがロードスター。何となく、海側に行きたかったので、五福から呉羽山を登って四方方面へ曲がる。

 堤防があるから海沿いを走っている感じにはならないけれど、風景が海に近い集落なので、海沿いを走っている気分に浸らせてくれる。新湊の市街地に入り、海王丸パークに寄る。独りで走っているだけだから、おもしろい場所に着こうが素通り。パークのロータリーを一周して、伏木方面へ。

 新湊とか伏木とか、海近くの街並みって味があって雰囲気が良いよね。

 高岡に入り、万葉ラインの看板があったので曲がったのだけれど、冬季閉鎖中だった。仕方がないので、そのまま国道を北上し、KRC荘の横を通って、氷見市街。さすがに寒くなってきたので、海沿いに曲がって、海鮮館でちょこっと休んで、再び伏木。高岡市街を通って、大門とか通って、旧8号に戻る。呉羽のアルビスで刺身を買う。駐車場に開幌状態のまま止まっている愛車を見て「おっ、かっこいい」と思った僕は車馬鹿。

 ロードスターがある生活ってやっぱりいいよ。