金曜日。ボスともう一人の人と伏見の行きつけの安居酒屋へ。仕事の話などしながら、飲む。ボスと2人で錦のショットバーに繰り出してしまい、1軒目とは正反対の値段にびっくりして、タクシーで帰ったのが午前3時ぐらい。
土曜日。朝起きたら当然、地球の自転を感じるわけで、速攻で富山に行って雅久号いじりでもしようと思っていたのだが、あきらめてとりあえず洗濯。午後に出かけて3時半ごろ到着したら、雅久号にカッティングシートがたくさん張られてかっこよくなっていた。
リフトに上げて、各部のチェックと、足回りを変えたので、車高を調整など。富山はまだまだ寒くてやる気がなかなか出ない。それでも、準備を終えておおとろ亭にて「かに祭り」に突入。滑川漁港水揚げのズワイガニが衣装ケース!にいっぱい。もったいない食べ方を繰り返し、ビールを大量摂取し、いつしか気を失う。
日曜日。朝、リビングのソファの上で目を覚ましたら遅刻しそうな時間。あわてて同じく寝過ごしたチームメートのべいべをデコピンで起こして、雅久号に乗り込んで間瀬に向かう。何とか間に合った。
ただ、いつもの触●外しセレモニーはできなかった。○媒をつけたまま走行。思いのほか良いタイムが出たのだけれど、気温が低いことがその理由。でもフィーリングは全体に良い。
新チームメートとT氏にも乗ってもらい、問題点が分かった。タイムは使い古しのNEOVAで昨年の同じ時期よりタイムが上がっているので、完璧ではなかったけれど、良い傾向だった。
昼に間瀬を後にして、夕方工場に戻って、高岡でご飯を食べて、午前様で帰宅。1日の移動距離600キロ超え。