思い返してみると、今年に入ってからロードスターでスポーツ走行をしていない。いや、マニュアル車だってろくに運転していないぞ。前回のスポーツ走行と言えば、TORFの走行会付きバーベキュー大会以来だから、8カ月とか走ってないのか。
やっぱり目標がないとこんな感じになってしまう。雅久号も放置状態。先週、なぜか富山へ行ってTORFにて仕事をすることになった(邪魔ですね)ので、バッテリー切れとなった雅久号にチャージをして久しぶりに乗ってみた。
間瀬で3年以上ぶん回していたエンジンだけあって、下はすかすかで上だけ回る感じのエンジン。オーバーホールしないとまともに回らないかなあ。本当は中間トルクが素晴らしいエンジンだったのだけれど。たんぼ道で、気持ちが良い感じで回してみたら、言えない速度に到達していた。やっぱりロードスターって速い。なにせ、最近は軽自動車ですから(高速道路では常時フルスロットル)。
もうレース仕様にしなくても良いので「とりあえずサーモスタットでも入れようかな」とおおとろ氏につぶやいたら「どこにいれるんだ、馬鹿野郎」と言われた。あ、そういえば、水の回り方を変更しているんで、素直に付けられる場所がないことに気づいた。ちなみに、ラジエーターはシビックのちっちゃなやつが付いています。そこまでやった去年が懐かしい。
車生活が完全にぐだぐだになった日常に少しでもムチを入れようと、来週は富山のクラブ「風来人」主催のジムカーナ大会に出てみようと思う。イオックスという富山県南砺市のスキー場の広い駐車場で、どりどりするのだ。詳細はこちら。震災の影響か、宣伝不足か、台数が少ないらしいので、たぶん当日参加でも可能(笑)。コースも本当に簡単な感じで、競うというよりは遊ぶ感じなので、もしよろしかったら参加してください。参加費6000円だけれど、バーベキューは大人の事情で付いていないそう。買っていくか、スキー場の食堂で食べる感じ。
残念ながら高速1000円は終わってしまったけれど、東海地方からも東海北陸道で意外なほど近いですよ。一宮ぐらいから1時間ぐらい走ってひるがの高原で休憩し、もう1時間弱走ったら着いちゃう感じ。走ったことがない人でも楽しめるので、普段乗っているロードスターでぜひ参加を(オイル交換ぐらいはした方がいいか)。