今日は仕事なので、松本から出勤。松本から富山だと、国道158号から安房トンネルを通って神岡へ抜けるのが距離的には短い。高速だと長野道で長野へ抜け、上越から北陸道、とまるまる北アルプスを迂回する形になって距離がほぼ倍になる。
以前ならば当然のように下道で帰ったのだけれど、今は土日高速1000円。下道で帰ると安房トンネルで750円払うことになって、なにやら訳の分からない感じになるので、時間が完全に読める高速で帰ることにする。ガソリン代は倍になるけれども、まあ、会社に負担してもらおう。
富山の雪はほとんど解けてしまったのだが、長野もそうみたいで、ほぼ雪はない感じ。中野ぐらいから残雪が増え始めて、飯山ぐらいになると、普通に路肩の斜面が白い。そして、飯山からトンネルを抜けて妙高高原側に抜けると、突然雪国になるのだからびっくりする。上越から妙高へかけては本当に雪国って趣で、路肩にはうず高く雪の壁がある感じ。
標高で言えば長野が高いし、日本海側ということならば富山もそう。地形なのだろうか、ちょこっとした加減でえらく雪の降り方が違うものだな、と実感する。
びゅーんと帰って、ちょこっと時間があったのでT.O.R.F.へ寄ってゲームをやって、仕方がないから仕事をこなした。