土曜日。工場に出掛けてなぜかバンパーが外れている雅久号にナンバーだけ付けて、ちょこっと公道を走ってブレーキをテスト。サイドを引いても何事もないのに、ブレーキペダルを踏むと軽くショックが伝わってきたので、ゆがんだのはフロントローターと分かった。第3ヒート、ブレーキを踏むとがつがつとペダルが押し戻されるぐらい、ローターがゆがんでジャダーが出ていた。ハードブレーキで熱が加わるとジャダーがひどくなるので、それなりブレーキでの走行を強いられる、けっこうキツイ状態で走っていたのだ。
フロントローターの問題と分かったところで、雅久号をリフトに載せる。がんばってくれたご褒美に、とりあえず走る予定はないけれど、オイル全交換してあげる。交換の間、タイヤを外して下回りやサスペンション回りの清掃。
下回りはきれいなもので、コースアウトや縁石またぎはそれほどひどくなかったみたい。新品ホイールは、ブレーキダストのカーボンで薄汚れていたけれど、ウエスで拭くだけできれいになった。右側はスノコシビックとのバトルでの接触でリムにガリ傷が。2本、お買い上げありがとうございます(笑)>べいべ
オイル交換と簡単な清掃が終わったところで外に出して、おもむろにフロントをジャッキアップして足回りを外す。さらなるレベルアップのため、いたずらするのだ。