毎年恒例の軽井沢ミーティング。昨年は車検切れだったロードスターを急きょ走れるようにして日帰りで出かけた。いまから思うと、当時はなんだか色々な意味でいっぱいいっぱいの状態で出かけたんだなあ、と感慨深い。
ことしは前日から軽井沢入りして、どこかのグループの宿におじゃまして泊まってのんびりすごそうかなと思っている。軽井沢での宿がいなければ、松本で泊まるかもしれない。考えてみたら、もう来週末のことなので、早くスケジュールを決めなくちゃ。
さて、4年も松本で暮らしていたので、軽井沢までのルートは自由自在である。ツーリングを楽しみたいのなら、軽井沢へは国道を使わないでワインディングを走るのがよい。
名古屋から行くのならば想定されるルートは2つ。
1つ目は高速で諏訪インターまで行き、霧ヶ峰に駆け上ってビーナスライン。女神湖の近くを通って旧望月町から農道の「千曲ビューライン」を走って御代田。県道を走って裏口から軽井沢入りをする。これだけでおなか一杯のツーリング。
2つ目は大好きな松本を通っちゃうルート。美ヶ原経由だととっても時間がかかってしまうので、三才山を通って、丸子町から裏道に入り、千曲ビューラインの大部分を走り抜くコース。後半部分は上記コースと同じ。ようするに、千曲ビューラインを走って浅間山を眺めながら走りたいわけだ。
浅間サンラインは初心者のコース。時間的には早いけれど。
土曜日は松本で泊まったり、足を伸ばして草津温泉で泊まったり。色々なオプションがあるのだが、問題なのは軽井沢で仲間とともに宿泊する以外は独りだということだ。
あれこれとスケジュールを考えるのは楽しいのだが、実は爆弾を抱えている。ある事件がはじけてしまうかもしれない期日がちょうど来週末だったり。
まあ、仮定の話をしていても仕方がないので、ないものとしてフルパワーで遊ぶ準備をするのだ。