今日は、出勤の日なのだけれど、やることもないから、ロードスターのドアの交換にいそしむ。
不注意で運転席側のドアをへこませてしまった。へこんだ直後はとりあえずプラスチックハンマーでばきばき叩いて、なんとかまっすぐに戻したので、そう目立つようなへこみではないのだけれど、愛車はやっぱりぴかぴかであってほしいのでヤフオクでネオグリーンのドアを調達してあった。
ひとえにドアの交換といっても、買ったドアは窓ガラスは付いていなかった。内側のドアハンドルや内装も付いていない。いろいろ移植をしなければ、入れ替えることはできない。
とりあえず、窓ガラスとウインドーレギュレーターを外し、キーシリンダーを移植。文字で書けば簡単だが、ブチルゴムだとか強敵揃いなのでめんどくさいことこの上ない。
配線もすべて移植してさあ、車体に取り付けることになった。んが、ドアってとても重い。ドア側のちょうつがいを付けるボルトを切り離してあったので、重いドアを持ち上げながら、うまいことボルトを締めなければならない。独りではよほどの怪力でもないかぎり、片手でドアを持ち上げてボルトを締める、なんてことはできないから、ジャッキを使って足で高さを調整し、なんとか取り付けることができた。ドアの取り付けは独りでするものじゃないことを痛感。
ちょっとした調整をしたら快適に開け閉めできるようになった。グリスアップしたおかげで、窓の開閉も早くなった。
せっかくだから、普段あまりやっていない掃除をする。夜勤で一宮の仕事場に行き、仕事場のバケツと中性洗剤を借りてごしごしとあちこちを磨きまくる。15年落ちの車だからぴかぴか、というわけにはいかないけれど、まあ、何となく清潔にはなった。
これで帰れば平和な一日だったのだが、そうは問屋が卸さない。日付が変わるぐらいのときに、火事2件。がしがしっと対応する。世の中うまくできているもんだ。