4時間だけ寝て、起きたらかなりアルコールも抜けていたのでほっと安心。午前5時すぎ、出発する。
国道41号をひたすら南下。行きにステアリングインフォメーションがまったくなくだめだめだった中古YOKOHAMA S.Driveは打って変わってなかなか運転しやすくなっていた。やっぱり、20リットルのガソリンをトランクに積んでいたのがいけなかったみたい。尻下がりになっていれば、重量バランスがくちゃくちゃになるに決まっている。
あっという間にせせらぎ街道に到着し、2時間ほどで郡上八幡。なぜか、高速に乗ったときよりも早く着いている気がするが、気のせいだろう。
午前7時をすぎると、交通量も増えてくるので、ぶっ飛ばすことはできない。国道156号を美濃まで走り、県道、愛岐大橋経由、江南。2時間45分で到着した。
S.Driveは、ネオバに比べてやっぱりステアリングのインフォメーションが少ないが、一般道では支障のないレベル。さすがに、ネオバほどの安心感はないものの、タイムを削る走りをするのでなければ、S.Driveで十分だろう。乗り心地が良く、ロードノイズも少ないので、体の疲れ方も違う。耳鳴りはしなかった。
家で一時間ほどうとうと横になって、そのまま仕事に出る。国府宮神社で田植えを見て、午後は力士が子どもと交流する場面を見た。なんだか、おなかいっぱいな一日である。