市場の食堂で高級刺し身定食を食べた。活サバに、天然ブリに上マグロ。どれも脂がのっていてうまい。ブリは富山県とかを除き、スーパーで出回っているものは養殖であり、ハマチと呼ばれているのだが、この定食ではちゃんとした天然のブリであった。
同じ魚でも養殖と天然ではまったくものが違う。何が違うかと言えば、脂の質である。バターとサラダ油ぐらいの差がある。天然は脂っこいがくどくはないのだ。
夜も刺し身を喰らった。家族でお魚を食べに行ったのだ。ここでも天然ブリが出たが、昼に食べたブリとはまた1ランク違った。昼間のブリがうまいマグロだとすれば、トロであった。
ブリに、カワハギと黒鯛の刺し身。カワハギの肝を食べて、感動する。どれくらい感動したか、と言えば、泣けるぐらいである。その後出た、あんきもよりもおいしい。
うまい魚が食べられる、というのは実に幸せだ。