お昼から新幹線に乗って東京へ。新宿へ行き、先日歩いて探し回った怪しい会社へ行く。法務局で登記が取れなかったのだが、カタカナではなくてローマ字で登記していたから出てこなかったというお粗末な顛末。再び新宿区富久町某所へ出かける。先日、歩き回ったから地図を見なくてもたどり着くことができた。案の定、表札には怪しい会社の名前なんて書いていなくて、大家さんに聞いてみると、代表取締役の名で3階の部屋を貸しているらしい。おそるおそるその部屋の呼び鈴を鳴らしたのだけれども返事はない。登記を取るためだけに借りている部屋なのだろうか。
午後5時から国会議事堂方面で仕事だったので、地下鉄の駅に向けて歩き出す。東京だからそのうち地下鉄の駅があるに違いない、とずかずか歩き出したのだが、なかなかなくて、中央線にさしかかってしまった。いつの間にか、丸の内線をまたいでしまっていたらしい。信濃町駅にたどり着いたが、JRに乗って地下鉄に乗り換えるとお金がかかるなあ、と思ってスルー。赤坂御用地と神宮球場の間を歩いて、青山一丁目へ。もうここまで歩いたら、永田町はもう少し、と思い青山通りをずかずか歩き出した。赤坂の丘の上に向かって、高そうなお店が立ち並ぶ円通寺坂から山王日枝神社方面へ。ここら辺は溜池山王の名の通り、昔ため池だったみたいで、永田町方面へ結構な坂を上らねばならない。
国会議事堂横の建物で2時間ほどで用事を済ませて、やっぱり歩き出した。外堀通りを虎ノ門方面へ歩き、西新橋方面へ折れて、お腹がすいたからつけ麺屋を探して、三田製麺所に入る。固めの太麺に濃厚なつけ汁。王道を行く感じだった。
新橋駅から京浜東北線で品川へ行き、新幹線で名古屋へ。8時前まで新橋で過ごしていて、10時すぎには名古屋に到着してしまう。