ブレーキパッドを交換しなければならなくなったので、もはや工具入れと化しているロードスターのトランクを開け、おもむろにチェックをする。
すると必要な工具がいろいろない。まず、2番のプラスドライバーとマイナスドライバーがない。次に14ミリのディープソケット。近々どころか、この先将来にわたって、足回りの交換予定があるわけではないが、ないと気になる。それと、ラジオペンチ。KNIPEXのお気に入りがあったはずだが、なくなっている。それとプラスチックハンマー。はずれない、抜けないときにはとにかくこいつでぶったたかないと始まらない。SIGNETのギアレンチも12ミリがない。あとは14ミリと17ミリのメガネレンチ。
ハードに車いじりをしたのは2003年春に、4スロボアアップエンジンを富山で組んだときが最後。その後、2回も引っ越ししているのだから、あちこちに散逸してしまったんだろう。
なんとなく、ないと気持ちが悪いので、ホームセンターを回って前と同じ工具を集めに行く。KTCのメガネはデザインが変わっていた。前のよりもごっつく剛性が高くなっていそう。14ミリと17ミリを購入。ドライバーはベッセルのメガドライバーを使っていた。貫通型のドライバーでマイナスドライバーなんかは、たがねのようにぶったたくのに重宝していた。んが、同じベッセルの貫通型ドライバーはあるが、メガドライバーがない。プラスチックハンマーも、ベッセルを使っていた。んが、別メーカーのやつしかない。デザインはあか抜けているのだが、重さとかバランスとか、持った感じがしっくりこない。やっぱり同じやつがほしい。
なんとなく、前持っていたやつが欲しいので、ホームセンター巡りをすることにする。