ロードスターのブレーキがやばかった。プロジェクトμのHCを一年ちょっと使っていたのだが、フロントのパッドを使い切ってしまったらしく、ブレーキを踏むと左フロントから「ふごごごご、ごっご」と異音が出るようになってしまった。よく見てみると、まだ1mmちょっとは厚みがある。ローターの外周が変な削れ方をしているのを見ると、どうやら片減りして、地金の一部がローターに接触して音が出ているらしい。とても不快だ。
1週間以上も前にRSファクトリーSTAGEのS-500パッドを取り寄せてあった。本当はプロジェクトμのHC-TITAN Kaiを富山の車屋さんに確保してもらってあったのだが、FJを始めるにあたって消耗品に4万以上のお金を払うのがもったいなくなり、急きょ、13500円とお買い得でもけっこう良いSTAGEのパッドにしたのだ。が、いかんせん忙しくて付ける暇がない。だましだまし乗っていた。普通にブレーキを踏むとローターまで交換しなければならなくなりそうだったので、サイドブレーキを駆使して車をコントロールしていた。
我慢も限界に達していたし、なにより危ないので仕事から帰ってきて午前零時前から作業を始めた。
きちんとグリスアップしていたら、終わったのが午前3時すぎだった。グリスがなかったり、ブレーキクリーナーがなかったりしていたので、車庫や物置を物色して探さなければならなかった。日ごろの整理の大切さを痛感するのだが、だからといって整理整頓しようとしない。ずぼらである。
タイヤもスタッドレスから15インチネオバに交換し、心おきなくブレーキが踏めるようになった。