スキャナーとプリンターをパソコンにつないで動くようにした。最近はUSBにつないでしまえば良いだけだから、設定がとっても楽。さっそく、9月に富山で開かれた走行会の写真をがしがしと入力する…、と思ったら、けっこうスキャンに時間がかかる。ま、一回セットすれば12枚まで自動で読み込んでくれるので、楽ではある。
27枚撮りフィルム8本ぐらい撮ったので枚数が半端じゃない。スキャンしている間、ネットサーフィンでもしていればよいのだが、それも飽きたのでどろどろに汚れた部屋を片づける。スキャナーの導入で、これまであったフラットベッドスキャナ(EPSON
GT-5000WINS)とフィルムスキャナ(CANON FS2700)が余ってしまった。欲しい人がいればあげるのだけれど、こんな古いものだと誰もいらないか。オークションにでも出してみようかしら。
とにかく、松本から持ってきてそのまま置いてある段ボール箱を何とかしなくてはならない。ぐちゃぐちゃになっていた中身を整理して、多くを捨てる。が、微妙に捨てられない仕事がらみの書類がけっこうあって、大変。こっちに入っていたガラクタをこちらの箱に移し替えただけ、という感じで不毛な作業だ。
夜に始めてビールを飲みながらやっていたらいつの間にか意識を失い、朝起きても出勤もせず、スキャンと片づけを続けていた。そのうちに、ピンポーンと呼び鈴が鳴って、クロネコさんがやってきた。届けられた品物を見て絶句したのである。
なんじゃこりゃ!
なんじゃこりゃ!