12月31日

 世間では大晦日らしいのだが、問答無用で出勤である。ここ4年間、仕事場もしくは、仕事中に年越ししている気がする。ただれた生活だ。

 こんな日にやる仕事など全然ないわけで、午前中は洗濯をしながら、ゆっくり風呂に入っていた。午後は、引き続きロードスターの慣らし。暗くなってからの走行も合わせると今日は130キロぐらい走ったかな。

 仕事場にいようが暇なものは暇なので、WEBをがしがし書いていた。できあがったので、アップしたところ、異変に気付く。どうやら、前回のページを上書き&上書きアップしてしまったらしい。ハードディスク内を探すものの、どこにも見あたらない。

 これは、困った。1ページ書くだけでかなりのエネルギーがいるのに、同じ物なんて書く気がしない。高岡の某氏に速攻で電話。キャッシュファイルが残っていないかを調べてもらった。

 どうやら、キャッシュは残っていない。別ルート。帰省中の諏訪の某氏と東京の某氏に電話する。大晦日なのに迷惑な話だ。2人とも探してくれる、とのこと。大いに期待して待っていたら、ほとんど同時にメールで送られてきた。

 やっぱり持つべきものは仲間だね。お礼に諏訪の某氏にはショットバーのお酒を、東京の某氏にはシリンダーヘッドをあげよう(今のエンジンにトラブルがなければね)。

 

 いろんなページを巡回していたら、この1年を振り返る書き込みが多かったからちと書き足して振り返っておこう。

 一言で言うと、エンジンをいじっていた1年だった。1月に中古のエンジンを購入し、ばらして、ついにヘッドだけ載ったのが6月。その後、12月にはフルオーバーホールをして積み替えが成功した。最初、まったくエンジン内部のことを知らなくて、ぶっつけ本番、とりあえずばらしてみたら、何とかなった。やはり、ばらしてみることから始まるらしい。あとは、いつでもアドバイスを受けられる温かい人たちがいると、素晴らしい。この1年でプロだけで4人ぐらいから聞けるようになった。

 素人のエンジンチューンには「気合」が必要だ。その「気合」を保つために、このページを作ったら、いままでなかった仲間ができた。想像していた以上の副産物。この輪のおかげで、充実した日々が始まった。

 来年は、この輪を大切にしつつ広げて行けたらいいな、と思う。

 お世話になった方々、ありがとうございました。来年も、どうぞよろしくお願いします。