昨日は朝市、今日は市場に行かねばならなかったので2日連続の早起き。この時期、午前6時はまったくの暗闇であることを知る。始発バスの時間を10分間違えて、とっても寒い中、震えながら立ちつくした。
早起きだったので、帰りぐらい早くしようと7時に会社を出る。帰り道、雪がちらついていた。どうりで寒いわけだ。
本屋でRoad&Sterの33号を購入。相変わらず、間違いだらけの誌面である。NA8Cエンジンの圧縮比は9.0であり、決して10.5ではない。NB2エンジンの圧縮比は10.5であり、11ではない。素人にすら分かってしまう間違いを書き、間違うのは人間なら誰でもあることでいいのだが、訂正すらしないメディアはいかがなものか。「BPエンジンを考える」という企画が1号あけて載っていたが、何も考えることなく、ただオーバーホールの場面の写真を羅列しただけのなんの新鮮味もない記事であった。ラッシュと表現されたラッシュアジャスター、HLAについて、「ノーマルのまま組み込んだ」とあるが、どうみてもラッシュロックが付いているような気がするのは気のせいか。HLAを油圧プレスで組むことはまずないと思うのだが。
と、間違いだらけなのであるが、何も言うまい。ロードスターの専門誌が、この期に及んでまだ発行され続けているだけでそれは貴重なことである。とっても良いパーツを供給しているショップの方々が記事で紹介されている。玉石混淆、中には「玉」な情報もある。まあ、「石」の情報が多いのだが、それはほかのメディアにも言えること。
重要なのは、垂れ流された情報について、それが玉なのか石なのかを見分ける「目」である。素人が書いたこんな日記から、まず疑うべきなのだ。