粗大ごみを捨てるのに、家の前に置いてあるロードスターが邪魔だったので、朝早く起きて動かすことに。いつものように乗り込んで、おもむろにキーをひねるも、、、。指導しない。ぎゅぎゅぎゅぎゅん、ぶすす、ぎゅぎゅぎゅぎゅん、ぶすす、と繰り返すばかりで、何ともならない。
こういう場合、まず疑われるのがFreedomである。FCSSで通信してパラメーターを確認するも、それほどおかしいところはない。いくら回してもぶすすとまでは行くのだが、ぶおーんと回らない。おかしい。
仕方がないのでプラグの様子を見ることにして、プラグレンチで外す。外してみて、ああそうか、と理解した。IRIWAYの8番が入っていた。さすがに一けた前半の気温になってくると、8番のプラグでは始動性が悪いみたい。昨日当たりに、オヤジがほんのちょっとの距離を移動させたらしいので、もともとかぶり気味になっていたんだろう。
トランクに入っていたイリジウムの6番を付けて、クランキング。ぎゅ、と回ったらぶおーん、とあっという間に始動した。
教訓:むやみにFreedomを疑わない。基本すら忘れてしまう。
教訓:むやみにFreedomを疑わない。基本すら忘れてしまう。