12月11日

 午前6時まで飲んだ後、自宅に帰ってプレステ2にはまっていた。バリバリにチューンされたロードスターや、ガンダムの操縦がやめられなくなった。寝る時間を削って打ち込み、どうやらガンダムはあと一歩のところまでシャアを追いつめたのだが、そこでシナリオが途切れて残念。続編はないのか。

 昨日は、自宅から直接茅野市へ仕事で行った。仕事場のパジェロが運転しづらいし、GDIのくせに排気量が3500ccもあるせいで、燃費が悪いし、大排気量のくせにトルク感が薄いしで、すっかり疲れてしまった。AT特有のダイレクト感のなさもいやだ。

 街中で運転しているときは、巨体なわりにはなかなかの加速をする。しかし、ちょっと速めに走ると、燃料計が目に見えて動くのが分かる。だから、なるべくアクセルを踏み込みたくないのだが、希薄燃焼を優先しているらしく、ある程度踏まない限り、加速していかない。そのくせ、燃費の節約のためか、アクセルが重い。中央道を名古屋から松本に向かえば、上り坂だらけなわけで、上り坂にさしかかるたびに速度が落ち、それをカバーするためにその重たいアクセルを踏むと、半分以上踏み込まざるをえない。半分近く踏むと、キックダウンでギアが1段上がってしまう。結局、上り坂ではあまり省燃費運転ができない、何とも頼りない車であった。

 スロットルを電子的に制御すればいいのに(もうなっているのか?)、今まで運転した車とはアクセルを踏み込んだときのレスポンスが特殊だったので、とにかく疲れたのである。

 ある会合に顔を出して、終わったのが午後8時ぐらい。仕事場に戻って、メシを喰らって、家に帰り、なぜかNA8Csr1のROMをいじっていたら、意識がフェードアウトした。寒い部屋の中、コートにマフラー姿のまま、こたつでねちゃったのである。結局、その姿のまま、朝を迎えてしまった。どうやら、疲れがたまっていたらしい。たまっているのに、そんな寝方をするから、全然回復しない。

 寝ている間、こたつから飛び出した頭が恐ろしく寒かった。松本はすっかり真冬である。