土曜日。本来であれば、朝からロードスターで出掛けてロードスター仲間と信州ツーリングを楽しみ、早い時間から飲みに入る、という完璧なスケジュールを立てていたのだが、ロードスターが不動な上に午前中に仕事が入ったので、午後になってインプレッサで北陸道をひた走り、信濃町へ。
宿泊するペンションで集合して、おもむろにビールを飲み出す。おみやげで買っていったます寿司とホタルイカの素干しをあてにして。車談義に花を咲かせて晩ご飯でもお酒を大量摂取して楽しいひとときを。
日曜日。野尻湖へ行く仲間たちと別れて高速で再び富山に戻ってお昼前から作業開始。とりあえず、異音の原因を探るためにヘッドを外してみる。
外してみたら、どうも4番シリンダーのピストンとヘッドが当たっているっぽい。マツダで組まれたエンジンなのに、なぜそんな現象が起こるか分からないが、容易には原因解明すらできない感じだったので、さくっとあきらめてもう1つのエンジンを積むことに。
こちらは、排気ポートもぴかぴかで、1度も火を入れたことがないエンジン。さすがにこちらもトラブルを抱えているとは思えない。
車を押して工場に入れて、腰下を撤去。クラッチやら補機類やらを移し替えて、やっぱりタイミングベルトは交換し、エンジンを積める状態にしてクレーンでつり上げる。
工場の設備を使うから楽ちん。んが、工場のスペースを占有してしまうのが申し訳ないから5時前だけれど、この日のうちに動くようにして外に出してしまおうと必死で作業しているのだ。
ふん、と1発押したらエンジンとミッションは簡単につながり、インパクトでボルトを締める。
そうしたら、衝撃で動いたエンジンのスキマからエアコンのコンプレッサーが落ちてきてひざを直撃。もだえまくる。
ちゃきちゃきと作業を進めるが、エンジンマウントのボルトがメンバーの穴に入らず時間と体力を失う。激しく飲んだ翌日ということもあって、7時ぐらいに燃え尽きて、作業を途中で放り出しておおとろ亭になだれ込んでビールを大量に摂取して意識を失う。
月曜日。朝、7時前に工場に出掛けて8時半には何とか工場の外に車を出した。だるすぎて、仕事にならないのだが、こんな日に限って宿直だったりする。