仕事が忙しいときほど、ほかごとをやりたくなるもので、しこしこと外気圧補正のことを書いたりしてしまった。最初、簡単に書くつもりだったのだが、やっぱり簡単に書いただけではよく分からない文章になってしまうので、あれこれ付け加えていったらどんどん肥大化し、なにやらFreedomの制御について半分ぐらいは書いてしまった感さえある。
昨日の夜に書き出して、ビール腹が悲惨な状態になってきたので、お湯割り安焼酎を飲んでいたら、いつの間にか眠ってしまい、再び午前4時半ぐらい起き出して書き始め、そのまま出勤してしまったから、今日一日は眠くて仕事にならなかった。
それでも、懸案だった外気圧補正を締めくくることができてホッとしている。まだFreedomについて理解できていないうちから書き始めてしまったので、理解が進むまで、書けなくなってしまっていたのだ。途中、エンジンの仕様も派手に変わってしまったのが、より深い理解に繋がった。
それでも、理系の知識がある人からすれば、突っ込みどころ満載の文章だと思う。間違っていようが、これでお金取っているわけじゃないから、別に良いのだけれど。「おかしいよ」っと指摘があると、自分の知識と経験が広がり、うれしいのだが、あの文章自体、フリーダー以外には意味不明だろうから、たぶん指摘しようにも読んでさえいないに違いない。
かなり狭い読者層に向かっての発信ではあるな。