11月15日

 木曜日。朝1番、7時15分の飛行機で羽田へ。モノレールで浜松町、山手線で有楽町、メトロ有楽線で永田町へ。

 なぜ、東京まで出て行ったかと言えば、新潟のボスに呼び出されたから。いや、会ってください、とお願いして、時間が空いたのが東京だったということで、時間を取ってもらったのだから、まったく不満はなく、新潟に行って仕事ができたら、長岡のステージに寄れたのに、というぐらいのことなのだけれど。

長岡のステージ

 無事、仕事は終了して、富山のボスにもぶら下がったりして、仕事をアウトプットして確認してと過ごしていたら、いつしか最終の飛行機の時間はすぎ、それどころか日付が変わる時間が近づきつつあったので、仕方がないから宿を確保しようとネットを駆使してビジネスホテルを探す。どうせ、泊まるのなら金曜日も東京ネタで仕事をしようと、四ッ谷や新橋方面で宿を探すも、遅い時間のためかなかなかヒットしない。ようやく見つけたのが丸ノ内線の新宿御苑前駅近くの東京ビジネスホテルというベタな名前のホテルで、日付が変わる30分前にチェックイン。

 飯を食べに行こうと外出しようとしたら「日付が変わった後30分したら施錠します」とのことだったので、飲み屋でうだうだ飲むのはあきらめて、街歩きをすることに。新宿方面に歩いたら、花園神社がちょうど酉の市。

 日付が変わる直前ぐらいの時間帯なのに、富山の山王さんみたいな感じで人込みが発生していたのは、カルチャーショックだった。さすが東京。

 いかがわしい感じの街並みを抜けて、東京の熱みたいなものにちょっとやられて疲れたのでとぼとぼ歩いて帰ってコンビニでつまみとビールを買って飲んで意識を失う。

 翌日はゆっくり起きて、歩いて市ヶ谷方面へ。事業仕分けをやっている会場へ。「無駄」という分かりやすい言葉ですべての事業をばっさばっさと短時間で切り捨てていくさまは選挙での大勝を盾にした独裁政治みたいで、ちょっと冷静にやってほしいと希望する。だれも、選挙の次の予算編成ですべてをやり尽くしてほしい、なんて思っていないのだから。

 タクシーでK交省に行き、国K省のボスと会う富山のボスにぶら下がる。いろいろ聞いているうち、民主党が進める癒着排除だとかで、まずは党に頭を下げないと今後は陳情できないんだと。自民関係者だと政府に陳情できないシステムであって、なんだか自民党排除のシステムだな、こりゃ。自民党が依然として根強い富山の人たちにとってはかなりえげつない感じで、次に政権交代したら仕返しってことにならないのかしら。

 永田町のとあるビルで仕事をして最終の飛行機で富山へ。疲れた。