11月14日

 親がどうしても来るというので、仕方ないから仕事を休んだ。さぼったわけじゃないよ。

 カーナビがあるので特に道を説明しなくてもたどり着いたところは時代の流れか。歩いて行けるのに、まだ一度も行ったことがない総曲輪フェリオの富山大和でランチでも食べようと出かける。

 「広い」とか「すごい」とか聞いていたのでかなり期待したのだが、期待が大きかった分だけ普通に感じた。とりあえず、店内を簡単に回りながらレストラン街へ。スーツが欲しかったので、紳士服のお店もチェックしたのだが、デパートに売っているような高級スーツを僕が着たら「スーツが歩いてきた」と指さされるに違いないので、スルーする。

 レストラン街へ。おしゃれなイタリアンやランチバイキングが人気を集めていて、ほかに銀座の天ぷら屋や京料理屋が。せっかく豊かな食文化を持っている県なのに、地元の食を提供するのが寿司屋だけだったのが寂しかった。都会からごてごてといろいろなお店を持ってきました感を強く感じてしまった。

 寿司は夜に回転寿司に行くから、そのほかのお店は高いから、という理由でレストラン街を後にする。デパ地下に行くも、大阪屋とかの地元スーパーのすさまじさに衝撃を受けた僕にとっては普通に感じた。チーズ屋とかがあるのは良いけれど、欲しいチーズは地元スーパーの方が安かった。

 コンセプト的には、とっても正しく出来上がったデパートなのだが、それがかえって富山では中途半端なのかもしれない。少なくとも住んで3カ月で富山の良さを実感している僕にはそう感じた。

 仕方がないから、総曲輪を抜けて県庁方面までウオーキング。そこら辺のお店でちょっと豪華なランチを食べた。それでも出てきたぶりの刺身は絶品。

 午後はドライブすることにして、新湊の海王丸パークへ。親父が釣り竿を持ってきてアオリイカを釣る気満々だったので、竿を持って岸壁に向かったものの、突然親父が叫んだ。「あ、リール忘れた」。ぼけたら面倒みないから。釣り具持たせて海岸に放置するから、と脅しておいた。

 仕方がないから再び海岸線ドライブ。氷見の海鮮館に行き、地元のお魚を物色。すでにスーパー価格を知っているから、観光客向け価格だと見破ることができた。

 近くの釣具店でリールを買い、アオリイカを狙う。が、日没までの30分ほどで素人が釣れるわけもなく、投げる練習だけで終了。

 富山市内に戻って回転寿司へ。富山の回転寿司の実力を伝えることができて満足。

 スーパーでアオリイカを200円ぐらいで買ってきて、さばき方を教えてもらった。