土曜日。自宅に光を引いてみた。いままでADSLだったのだけれど、電話局まで回線距離が5キロぐらいあって、安定していなかった。平均すると600キロぐらいの回線速度で、Youtubeとかを見るにはちょっと役不足。昨年8月に引っ越してきたときには選択肢がなかったのだけれど、春ぐらいにマンションに光が入ったらしく、ポストに「光導入を!」とのチラシが入るようになった。
4日午後3時以降の工事だったのだが、午前9時半ぐらいに「今から行くこともできますけれど」との電話が。たまたま朝8時からの仕事があって臨戦態勢だったので、来てもらって早速工事をしてもらった。
申し込んだときの説明では工事が2、3時間ぐらいかかる勢いな感じだったのだけれど、基本的に光ファイバーが来ているのはマンションの1カ所で、そこから各部屋へはこれまでの電話線を利用したデータ転送となるみたい。
導入直後は真昼だったためか、20メガオーバーの異常に速いスピードが出ていたのだが、夜帰ってくると、それほどでもない感じ。試しにいま計測してみたら、4メガぐらいであった。それでも数倍は速いのだけれど。同じマンションとか近隣の人が利用しているから遅くなるのだろうか。今もなお、Youtubeを見るのにちょっと役不足なんだけれど、光にしては遅すぎるのかしら。
日曜日はファボーレ駐車場で仕事をしてから工場へ。ロールバー取り付けの車が作業中だったので手伝った。
日ごろ、ごちゃごちゃしたことを相手にしていると、車いじりで無心で作業するのが「癒やし」になる。結局、午後から夕方までをお手伝いに費やした。淡麗3本分ぐらいは働いたな。