休みだが、午前中は仕事をする。昼にオオミチさんと合流し、カメラのキタムラにてデジタルカメラを物色。画角が35mm判換算で28mmぐらいないと、ドライバーの姿まで写らない。多くの製品は38mm相当で、これぐらいだとハンドルの端っこぐらいしか記録することができないのだ。
じゃあ、パナソニックとかの広角デジカメで動画を撮ってみたら…、ということになったのだが、どの製品も記録できる最大の長さが1時間弱。1時間の耐久レースなわけで、ピットアウトしてグリッドに並ぶ時間まで考えると、チェッカー10分前ぐらいで映像がとぎれてしまう計算。使えない。
SDカードで動画を撮るザクティは、映像を撮る分には申し分ないのだが、ネックが画角。とりあえず、いろいろ物色して、ベストなものは探せなかった。ネットで調べてみると、ザクティに自作アダプターでワイコンを付けて使っている人がいるみたいなので、とりあえず今回は広角を我慢する、というところか。
で、午後はステッカーチューン。ボンネットに3つの社名ロゴが付き、ただ者ではない姿にはなった。
夜は、前任地の愛知・一宮から後輩が高岡に仕事に来る、というので、富山のおいしい寿司をおごることに。富山の後輩も入って3人が遠慮なしにわしわし「キトキト」なお魚を食べてくれたので、耐久のエントリーフィーぐらいが財布から消えた。